revenge "リベンジ"
2002年6月7日♪デイビッツ・ベッカムッッ!!♪
めっちゃ興奮した!なんやあの試合!!あのクソ試合(笑)!!!
アルゼンチンのファンからしてみれば、本当に面白くない試合だろう。しかし、イングランドファンからしてみれば、あれほどドキドキ・ヒヤヒヤした試合はないだろう。
前半終了間際にオーウェンが勝負しPKをゲット、それをベッカムが決めた。そんな少ないチャンスを生かし、後半はなんとか守り抜いたという試合になった。
点数を除けば、アルゼンチンの勝ち試合だったかもしれない。だからこそ面白かった。
もう、多くは語らない。
今日のENGLANDプレイヤーランキング!!
1位:D・ベッカム!
・・・やっぱあのプレッシャーでPKを決めたのは大きい!!実はやばかったけど・・
2位:M・オーウェン
・・・PKを得たのもそうだけど、前半は頑張って相手DFをかき回していた!
3位:A・コール
・・・オルテガを止めまくっていた!はっきり言って、オルテガがボールを持っても恐くなかった
4位:R・ファーデナンド
・・・高い!常に頭1つ抜け出ていた。いつも通りのスマートなDFも冴えていた
5位:P・スコールズ
・・・左サイドの時はイマイチだったが、真中に変わると、攻め上がり何度もチャンスを作っていた
コメントをみる |

IRELAND REP.
2002年6月5日よっしゃ〜!よくやった!!ロビー・キーン!!!
誰もがドイツの勝利を確信していたロスタイム、クィンがヘディングで流したボールを抜け出したロビーが何とかゴールに蹴り入れた。
それまで、前半に失点してから同点を目指して、いい形でゴールに詰め寄るアイルランドの攻撃陣だったが、ドイツの守護神カーンに何度も防がれていた。
しかし、前節のカメルーン戦同様、アイルランドはタフな試合をした。決して大柄とは言えないアイルランドの選手は、屈強な体をしている敵にいくら跳ね返されても、何度となく攻撃を繰り返す。諦めないのだ。
アイルランドで最も有名なロイ・キーンに代表されるタフな精神だ。彼は今回のW杯では監督との確執により、代表に参加しなかった。そこで、精神的な柱であるキャプテンを失ったアイルランドが心配でならなかった。
しかし、タフなのは彼だけでなかった!左サイドバックのイアン・ハート、ボランチのマット・ホランド、右サイドのリード、ベテランFWのナイル・クィン、そしてエースのロビー・キーンなど挙げだしたらとまらないくらいにいい選手を揃えている。これらの事はあまり知られていない。
もちろん、試合を見ていたほとんどの人は、W杯優勝3回の強豪であるドイツを応援していたであろう。カーン、ヤンカーなど有名なスター選手も多いチームだ。
背の高い選手にハイボールを蹴り、ボールを集めるというサッカーをするドイツは嫌いであったため、俺はよりアイルランドを応援していた。嬉しくて、しょうがない。
負ければ、ドイツが決勝トーナメント進出決定、アイルランドは絶望となっていたため、負けるわけにはいかないなか、なんとか引き分けへ持ち込んだ!一気に立場は良くなった!
次はサウジアラビア戦!絶対勝ってくれ!!!
ポルトガルがアメリカに負けた!そんなはずが・・・
少しショックだけど、これだから、サッカーはおもしろい!!
コメントをみる |

Draw
2002年6月3日くそ〜〜!!
何で勝たれへんねん!!
アルゼンチンはナイジェリアに勝ったというのに、イングランドがスウェーデンに引き分けてしまった。大のENGLANDファンの俺はTVの前で大きなショックを受けた。そう、大いに凹んだ。
終了後、2番目に応援するスペインのスロベニア戦をTVで放送しているにも関わらず、前半はほとんど集中できなかったほどだ。
イングランドの敗因はDFミルズのトラップミスからだ。1つのミスで瞬時に同点にされた。
ベッカムのCKからキャンベルの強烈なヘッドで点を入れてから完全なイングランドペースで試合を進めていたのだが、全くの逆転してしまった。同点にされてからは、ずっとスウェーデンペース。
何回ピンチを迎えたものか。もし、逆転なんてされてたなら、ミルズの居場所なんてあったものじゃない。4年前のベッカムみたいに。
後半の途中で交代したベッカムと違い、ミルズははっきり言ってよかった。もちろん、あのミスを除けばの話だが。
特に、自分のミスで得点を許してからは、積極果敢に高い位置にポジションを取り、インターセプトはもちろんの事、攻めあがれば、ボールをキープし、ドリブルもし、センターリングも数多く上げた。
彼があそこまでやると思っていなかったので、俺はすごく驚いた(もちろんミスもだが)。
しかし、怒りが込み上げてならなかった!!怒鳴るだけでは事足らず、もう少しでTVに向かって殴りかかりそうになった!というのは、少し大げさで、でもそれだけドローが悔しかった。
右SBのミルズの反対側にいた、左SBのA.コールなんて本当に良かった。奴はすごい。右サイドが穴といわれていたイングランドにとって、あれだけの人材はいないだろう(さすがに、今日のアルゼンチンのソリンほどすごくは無かったが)。そんだけイングランドの両SBはよかった。
なのに、1点しか取れないないなんて(+_+) オーウェン、ヘスキー、頼むで〜!
後は、ベッカム!完全な復活を求む!!
何で勝たれへんねん!!
アルゼンチンはナイジェリアに勝ったというのに、イングランドがスウェーデンに引き分けてしまった。大のENGLANDファンの俺はTVの前で大きなショックを受けた。そう、大いに凹んだ。
終了後、2番目に応援するスペインのスロベニア戦をTVで放送しているにも関わらず、前半はほとんど集中できなかったほどだ。
イングランドの敗因はDFミルズのトラップミスからだ。1つのミスで瞬時に同点にされた。
ベッカムのCKからキャンベルの強烈なヘッドで点を入れてから完全なイングランドペースで試合を進めていたのだが、全くの逆転してしまった。同点にされてからは、ずっとスウェーデンペース。
何回ピンチを迎えたものか。もし、逆転なんてされてたなら、ミルズの居場所なんてあったものじゃない。4年前のベッカムみたいに。
後半の途中で交代したベッカムと違い、ミルズははっきり言ってよかった。もちろん、あのミスを除けばの話だが。
特に、自分のミスで得点を許してからは、積極果敢に高い位置にポジションを取り、インターセプトはもちろんの事、攻めあがれば、ボールをキープし、ドリブルもし、センターリングも数多く上げた。
彼があそこまでやると思っていなかったので、俺はすごく驚いた(もちろんミスもだが)。
しかし、怒りが込み上げてならなかった!!怒鳴るだけでは事足らず、もう少しでTVに向かって殴りかかりそうになった!というのは、少し大げさで、でもそれだけドローが悔しかった。
右SBのミルズの反対側にいた、左SBのA.コールなんて本当に良かった。奴はすごい。右サイドが穴といわれていたイングランドにとって、あれだけの人材はいないだろう(さすがに、今日のアルゼンチンのソリンほどすごくは無かったが)。そんだけイングランドの両SBはよかった。
なのに、1点しか取れないないなんて(+_+) オーウェン、ヘスキー、頼むで〜!
後は、ベッカム!完全な復活を求む!!
コメントをみる |

2002 FIFA WORLDCUP KORIA/JAPAN
2002年5月31日開幕しちゃいました!!
開幕戦から早速おもろかった。
昨日、わざわざビデオデッキを買いに行った価値があったな(^^)
さあー、楽しみだ!!
頑張れイングランド!!
いやっ、がんばれニッポン!!
コメントをみる |

Warning "戒め"
2002年5月27日今日は非常に疲れた。
帰宅後にまたランニングに行ったのも原因の一つだが、もっと大きな理由があった。
それは、今日の研修にあった。
午前中はいつも通り各班に別れての研修であったのだが、午後からは登録グループと料金グループ合同のマナー研修となった。
そこで電話応対について学んだ。具体的には、こういう場合と仮定して、実際に電話機を使ってロープレを行なう。そして、それをテープに収録し、冷静になって再度検討を行なう。皆の前で、その場面に成りすまして、自分の声を収録するわけだから、相当恥ずかしいのもがある。
そして、2人一組になって、電話をかける側と受ける側にふんして応対をするという時にそれは起こった。
隣に座っていたのは、班が一緒で毎日顔を合わせているFであった。彼とはよく冗談を言いながら(下ネタなど)、いつも笑っていた。そんな仲のFと電話応対する事になってしまった。
するとどうなるであろう??
とてつもなく恥ずかしい。2人は照れあいながら、電話越しに応対をしていた。すると、いつの間にか、照れくささに耐え切れず、2人は笑い始めた。そして、ツボに入ってしまった。
するとどうなるであろう??
いつまでたっても笑いがこみ上げてくる。
するとどうなるであろう??
聞いていた周りまで笑い出してしまう。
するとどうなるであろう??
まともに電話応対などできたののだはない。
するとどうなるであろう??
真剣に教えてくださる講師の人は怒りがこみ上げてくる。
するとどうなるであろう??
俺達は中断を命じられ、飛ばされる。(+_+)
これでも、ギリギリまで堪えようとしたのであった。でも、できなかった。。
だからこそ疲れてしまった。もう少し自分をコントロールできなければと、自分を戒めた一日であった。
コメントをみる |

Underestimate "過小評価"
2002年5月25日今日はよく寝たものだ。昼の12時まで寝ていた。ちなみに昨日の夜に寝たのは0時。
!!12時間も寝た!!
最近は寝不足が続いていたからかなぁ。いつも11時を過ぎると眠くなる自分がいた。昨日も同期達と飲み屋で飲んでいたが、やはり眠かった。別に普段が忙しいわけではない。研修の身であるために、残業しても30分くらいだ。しかし、初めての業務ばかりで神経を使っているのであろう。特に、今の業務はお金に関する事で一番クレームになりやすいのでミスは絶対避けなければならない。といっても、ミスは結構しちゃっている・・・。
そういうわけで、いつの間にか疲れてしまっているのであろう。だから今日はゆっくりしたかった。
起きてから掃除をしていると、いつの間にか夕方になり、急いでジャスコへと向かった。買い物も早々に、サイゼリアで友達と飯をすまし、急いで家に帰った。その理由は、サッカーである。日本vsスウェーデン、W杯前の最後の強化試合(テストマッチ)である。
今日の試合は不本意だったが、内容は面白い物となった。やっぱり強いスウェーデン、そこに首の皮1枚ですがる日本。結果は1−1のドローに終わったが、はっきり言って実力の違いは大きかった。
W杯の盛り上がりに巻き込まれて、日本を過大評価していた人は多いのではないだろうか?
「予選突破は当たり前だろう」
「ベスト8には行くんではないか」
そう思っている人は少なくないはずである。
自分は違うと思っていたが、自分も少し気持ちを引き締めなければならないと思った。
もしかしたら、98フランスW杯同様、3戦全敗だって大いにありえるのである。
そう思ってしまうのは良くないが、少しはこのような気持ちも持つ必要があるのではないかなと思った。
はっきり言って、日本が心配です。。
コメントをみる |

search "探索"
2002年5月23日体を動かしたくてたまらなくなっていたので、ランニングをした。大学の頃は、常にとはいえないが週に1回位のペースでサッカーをしていたので、そのペースで体が動かしたくなる。本当はサッカーがしたくてたまらないのだが、人数が集まるわけも無いので、一人で走るしかない。
ちなみに先週も走ったのだが、前回と同じコースを走っていては面白くないと、反対方向(南)に走り出した。
家を出て南に向かって川沿いを走り出した俺は上に線路があるに気付いた。
家の近くには、通勤に使っている名鉄の他に、違う駅があり高架線路が近くを走っている。しかし、その線路が何処へ向かっているかなんて皆目検討もつかない。そこで、その線路の下を通過した時、追いかけようと決め、西方向に進路を変えた。
しかし、その線路は比較的新しく引かれたと考えられ、その線路に沿った道路なんて無い。国道と思われる大きな道路を横切る時も、下を走る人間にとって渡れるような横断歩道なんて全く無い。このような環境から回り道を繰り返しながら、何とか線路を見失わないように走った。
すると、線路に平行して住宅街の中を走っていると、なんか和風のいい雰囲気をかもし出した料理屋が見えた。
“美味しそうでいい感じだなぁ、でもこんだけ距離があったら、車でもない限りそう簡単には来れないな”
と思いながら、その店を通り過ぎようとしたとき、店名が見え違和感を覚えた。
その店の名前は「信長」。
“えっ、なんで?なんで信長??確かに和風だけど、料理屋につける名前ちゃうやん!”と心の中でつっこみ、勝手に満足し、走りすぎた。
そして、さらに西へ向かっていると駅が見えた。線路から少し離れた道を走っていたのだが、駅名と周りの土地を把握したいと、駅に向って曲がる事にした。そして、駅へ続く一本道に差し掛かかると、ラーメン屋が道沿いにあった。ラーメンが大好きな俺はチェックしようと、その小奇麗なラーメン屋に注目すると、「信長ラーメン」という看板があった。
“また信長かいっ!さっきの店はわかるけど、こんなラーメン屋が・・”と思ったその時、俺は駅の方を見て、 全てを納得する事ができた。
駅には大きく駅名を書いてあった。「清洲星の宮駅」。
「清洲城やん!!だから信長か!」 俺は思わず声に出した。そう、清洲城は織田家の城である。小学生の頃に歴史の中でもとくに戦国時代が好きだった俺はもちろん織田信長ほどの武将の城は知っていた。そして走るペースを上げて駅へと向かった。地図で清洲城の存在を一刻も早く確認したかったのである。駅にある地図にはしっかりと清洲城が明記されてあった。
そこで、少しバテ気味になっているにも関わらず、決心した。“よし、清洲城に行こう!”その地図としばし睨めっこをし、道順を把握すると、迷いも無く走り出した。
しかし、考えに迷いは無かったが、道には迷ってしまった。一本道のようなわかりやすい道路がなく、何度か左折と右折を繰り返さなければいけなかったので、近道を考え、途中で細い道に入ったのが原因だ。またもや住宅街の中をさまよっていると。すこし大きな道路へと出た。すると、左手の少し離れた所に、やためったら綺麗な天守閣が見えた。“あれか!!” またもや叫んでしまった俺は周りを見渡し、人が居ないのを確認し、ホッと一安心した後、ライトアップされた天守閣を目印にまたもや走り出した。
数分後、近年新しく建築されたと思われる清洲城の天守閣に着いた俺は天守閣周辺を歩く事にした。まず、入場口へと向った。開場時間は9時から17時まででやはり入場はできなかった。当たり前な事だが、それに落胆した俺は少しでも清洲城を味わおうと入れる(忍び込む)ところは無いかと辺りを見回した。すると城壁と城壁の間に柵になっている所があり、そこに近づいてみると、「ここから進入すると警察に自動的に通報されます」と書かれてあった。
学生ならまだしも、社会人になってまでそんな事をすれば、シャレにもならんと自分を落ち着かせ、天守閣を一周し、帰ることにした。
その歩いて一周をしている時にまた驚く事があった。それは、天守閣のすぐ横に川が流れており、その川に差しかかろうとした時だった。「ゴォーー」という大きな音と共に辺りがライトで照らされた。照らす方向を見てみると、すぐ真横を新幹線ひかり号が走っていた。
思いたる節がある。いつも実家に帰るために新幹線に乗っていた俺は名古屋を過ぎた後にある天守閣が気になっていた。ちなみにこの天守閣は天守閣といえるほど大きな物ではなく、3階建てのビルほどの大きさしかない。形が天守閣の形をしているので何とか天守閣といいたいとわかるだけである。周りにお堀みたいな物は無く、天守閣だけがポツンとあるような感じを受ける。さらに、壁が真っ白で昔からあるとは全く思えない。そして、夜はライトアップされてなにか異様に綺麗さだけが目立つ。
初めて見たときはラブホテルかと思った。しかし、ラブホの割には形の要領の悪さが目立ち、どうせ作るのであれば、もっと大きく作るはずである。ましてや、この土地が清洲であるということは知る由も無い。そういった考えから何かは全くわからなかった。
しかし、あのすぐ側を走る新幹線を見て、全てがつながったような気がした。さらに、走り去る新幹線の中から、カメラのフラッシュが一度たかれた。
“おいおい俺まで写ったんちゃうの?(笑)”と思いながら、スッキリした俺はUターンを始めた。
帰りのランニングコースは、家の近くも高速が近くを走っているために、それを目印に帰ることにした。すると、何てことだろう!帰りは疲れているにも関わらず、行きの半分以下の時間で帰って来れたのではないだろうか。それだけ近いように感じた。スタートからゴールまで1時間強のランニングでした。
そんなに清洲城が近かったことを知り嬉しく思えた。
翌日、翌々日、筋肉痛が予想されたが、全く無い事もすごく嬉しく思えた。
ちなみに、先週走った時の翌日は筋肉痛がひどく階段もまともな姿勢で上がれなかった・・
コメントをみる |

fervent speech "熱弁をふるう"
2002年5月22日うーん、今日も暇だぁ・・・
まったく、なんて暇な街なんだ、名古屋は!!って怒ってみたり・・・
でも、それは名古屋に友達が全くいない俺のせいだと考えてみたり・・・
今日は酒を飲まない休肝日にしているため、余計に暇に感じてしまう。理由は二日酔い。。今日の朝起きた時には頭痛が生じていた。昼飯を食べるまで続いていた。今日は酒を飲んではいけないと心に決めた。そして、飲みたいという欲望と闘いながら、今に至る。
昨日飲み過ぎた理由は、同期の一人を慰めるためだった。その日の帰宅途中、違う部屋で研修を受けている彼と偶然にも一緒になった。その時、「昨夜、彼女と別れた」と打ち明けられ、部屋に来てくれと俺に頼んだ。
俺を誘う理由は、俺も彼女とこの研修のせいで別れた身であるという事と、酒が飲めるという理由だろう。そこで、俺はいつもの飲み友達のTも誘い、彼の部屋で3人で飲むことにした。
翌日の朝から仕事があるのにも関わらず、夜中の2時まで続いた飲みの内容は女の話にはならなかった。(何のために行ったのか・・・)
もちろん、彼の彼女の話にもなったが、それは5時間のうち30分も無かっただろう。それ以外は殆ど会社の話になった。自分達の意見をぶつけ合った。ちなみに、俺と飲んだ二人は、名古屋研修組みの中でも、熱弁家と知られている。そして、俺も嫌いではない。となると、三人はドンドンと熱くなり、ドンドンと酒が進む。酒に関しては明日があると、途中でセーブしたつもりであったのだが・・
今日、Tが俺の部屋に遊びにきた時も、「今日は休肝日に決めた」と言っていた。
やっぱ、みんな一緒だ(^-^)
コメントをみる |

Final day "最終日"
2002年5月17日今はAM6:00で外はもう明るい・・・
うーん、眠れん・・・
飲みすぎたかな??
今日はショップ研修の最終報告会の日で、ショップ研修組みの同期13人と一日一緒にいた。来週から一ヶ月はCS研修となり、このメンバーが3分割され、あまり会わなくなる。ということで、皆で飲むことになった。男9人と女4人という内訳だった。
男同士は毎週の金曜報告会終了後、何度か飲みに行ったり、飯食いに行ったりしていたが、女の子と初めてしっかりしゃべった。なぜか、名古屋研修組みの女の子には、仲良くなるような接点が全くなかったので、電話番号も知らない始末だ。正直、同じ研修グループの4人でさえ、フルネームなんて到底言えたもんじゃない。
そんな、ビミョーなメンツでの飲み会だったのだが、いつもの通り、M氏が盛り上げ役となって、みんなでワイワイ言い合いながら楽しくお酒が飲めた。
Mは本当に面白い奴だ。彼の芸風は、他人をいじりにいじりまくって皆を会話の渦に巻き込んでいくのだが、いつの間にか墓穴を掘って、自分でオチをつけて、皆に突っ込まれて終わる。これが楽しくてしょうがない。
そして、彼のいじりターゲットにまたもや俺が指名された。彼は俺の事を落としいれようと、ドンドンと攻撃してくるのだが、俺は周りの人を引き込んで、彼に反撃を試みていた。すると、彼の立場はドンドンとなくなっていき、最後には彼は孤立してしまう。そして、最終的には彼が何を言おうと、皆に反対されてしまうのだ(笑)
もちろん、これらの事お酒の席での冗談ということが皆もわかっているので、あとくされはない。
このような感じで、相変わらず楽しくお酒を飲めたので、俺も自然的にお酒のピッチが上がったのであろう。家に帰り着いた頃にはお酒が完全に回ってきた。飲み屋の前で吐いた奴までいた。皆でワイワイ話し合っていただけで、飲ませるといった雰囲気でもないのにこの始末だ。そんだけ、皆が楽しむ事ができたということで片付けておこう。
このメンバー達でしっかり会うのが、一ヶ月以上無いと思うと少し寂しい気がする。毎週の報告会で意識しあいながら、切磋琢磨できたのはいい事だったと思う。実際に顔を合わせるのは後4ヶ月かもしれないが、これからもいい関係でいれたらいいと思う。
とか言っておきながら、今日(18日)の夕方から、名古屋研修メンバーの皆で飲み会をやるらしい。
なーんだ、また会うんじゃん!っと、冷静になるほど、未だ眠くもかゆくもない(困)
Operating training "営業研修"
2002年5月16日今日でショップ研修が終了した。店長やバイトの子達と仲良くでき、様々な業務をだけでなく、様々な考え方を教えられ、様々な事を吸収できた1ヶ月だった。
実際に仕事に就くと全く関係がなくなるだろうけど、ほんまに勉強になったな。
半年もの営業研修を聞いた時は唖然としたけど、こんな回り道も自分のためだなと今は前向きに考えられるようになった。
明日に最後のショップ研修報告会をし、来週から次のコールセンターだ。
あっちでも、バシバシがんばるぞい!!
実際に仕事に就くと全く関係がなくなるだろうけど、ほんまに勉強になったな。
半年もの営業研修を聞いた時は唖然としたけど、こんな回り道も自分のためだなと今は前向きに考えられるようになった。
明日に最後のショップ研修報告会をし、来週から次のコールセンターだ。
あっちでも、バシバシがんばるぞい!!
コメントをみる |

stress emission "ストレス発散"
2002年5月14日今日は楽しかった。今日は、店長と派遣の子が休みだったため、バイトの2人と研修の俺で仕事をした。ショップでの研修が今週で終わりということで、目標を「他キャリアからの新規獲得!」と大きく掲げたのだが、今日早速、一台獲得する事ができた。初めは悩んでいる様子だったが、俺の押しに負けて、本人確認書類を急いで取りに帰るまでになった(やったぁ♪)。これで、とりあえず今週末の報告会に胸を張って望む事ができそうだ。
上機嫌だった俺は、今日職場で会うのが最後となるバイトの子達と別れを惜しむのも早々に、家の近くのジャスコへ向かった。それは、晩御飯とお酒のつまみを仕入れるために。そして、ビールを片手に晩御飯を食べながら、同期の友達とメールをしていると、携帯電話に着信があった。相手はTからであった。彼は同じ名古屋に研修に来ているメンバーの仲でも最も仲のいい友達の一人である。よく彼と俺の部屋で酒を楽しむ。ので、また俺は部屋に来るという知らせだと思った。
しかし、内容は違った。カラオケへのお誘いだった。カラオケは嫌いでないが進んで行きたいとも思わない俺は、初め悩んだが行く事にした。さて、何ヶ月ぶりだろう??半年くらいかな?付き合っていた彼女はカラオケ嫌いなためデートでカラオケには行く事はなかったので、学校の友達と飲んだ勢いで行くくらいだった。今日も少し酔っ払っていたものの、すごく気持ちが良かった。
前回の日記の時にカラオケのバイトあがりに一人カラオケを楽しんだ日記を記載したが、それに優るとも劣らない物があった。ん〜、ストレス発散って気持ちいい〜☆
っと、帰ってきてからもまた飲んでいるとある酔っ払いの日記でした。
上機嫌だった俺は、今日職場で会うのが最後となるバイトの子達と別れを惜しむのも早々に、家の近くのジャスコへ向かった。それは、晩御飯とお酒のつまみを仕入れるために。そして、ビールを片手に晩御飯を食べながら、同期の友達とメールをしていると、携帯電話に着信があった。相手はTからであった。彼は同じ名古屋に研修に来ているメンバーの仲でも最も仲のいい友達の一人である。よく彼と俺の部屋で酒を楽しむ。ので、また俺は部屋に来るという知らせだと思った。
しかし、内容は違った。カラオケへのお誘いだった。カラオケは嫌いでないが進んで行きたいとも思わない俺は、初め悩んだが行く事にした。さて、何ヶ月ぶりだろう??半年くらいかな?付き合っていた彼女はカラオケ嫌いなためデートでカラオケには行く事はなかったので、学校の友達と飲んだ勢いで行くくらいだった。今日も少し酔っ払っていたものの、すごく気持ちが良かった。
前回の日記の時にカラオケのバイトあがりに一人カラオケを楽しんだ日記を記載したが、それに優るとも劣らない物があった。ん〜、ストレス発散って気持ちいい〜☆
っと、帰ってきてからもまた飲んでいるとある酔っ払いの日記でした。
コメントをみる |

実家・・・
暇・・・
深夜2時・・・
今日の昼過ぎに帰ってきて明日の夕方には帰るので、連絡くらいはしたが誰とも約束はしていない・・・
しかし、今日は大学の時の友達と長々と電話で話した。お互いの会社や研修内容やなどを。その他に、携帯電話の今後についてお互いの意見をぶつけ合った。まさしく、討論である。彼と討論したのは久々だった。
彼は大学生になって一番初めにできた友達だった。きっかけは初めのオリエンテーションで同じ部屋になった事だった。1年の前期ではいっつも一緒にいた。その後、同学科の友達が増え、約10人くらいのグループになり、固定したメンバーというわけではなくなったが、基本的にはつるんでいた。さらに、彼と俺は一緒のサークルに在籍し、2年から会長、副会長として盛り上げた。4年になると、サークルの引退とともに、研究室がバラバラになった。それでも、週に一回位はあっていたし、月曜2限のサッカーを4年間みんなでやっていた。
こんな付き合い方をしてきた彼とは、討論を超えて口論になったことも、もちろんある。とくにサークル運営においては何度か意見が食い違った。そんな時はいつまでも議論を交わし、お互いが疲れるまで正解を求め続けた。
今ではそんな事があったのかなという感じだ。しかし、そのような事があったから今があるのだと思う。遠慮することなく言いたいことも言える。お互いの考えることもある程度わかるようになった。逆に、そのおかげで大学4年の間の1年間はあまり接点が無くなったのかもしれない(笑)
結局、卒業旅行も希望や費用などの面で皆バラバラになることになった。でも、皆で土産話を言い合うのは本当に楽しかったから、それもありだと思う。それに毎年の1月に彼の友達の所有するリゾートマンションに大勢で押しかけ、ボードを楽しんでいた。4年の卒論前のクソ忙しい時期にさえ。だから、皆で旅行に行くのはもう十分だったのかも(笑)
彼だけでなく、こんな友達達にめぐり合えたのはめっちゃうれしいな。だから、大学生活にも悔いはなく、就職を迎えられたのだと思う。だから、ちょっとの時間でも、こうして友達と繋がっていられる時間を大切にしていきたいと思う。
暇・・・
深夜2時・・・
今日の昼過ぎに帰ってきて明日の夕方には帰るので、連絡くらいはしたが誰とも約束はしていない・・・
しかし、今日は大学の時の友達と長々と電話で話した。お互いの会社や研修内容やなどを。その他に、携帯電話の今後についてお互いの意見をぶつけ合った。まさしく、討論である。彼と討論したのは久々だった。
彼は大学生になって一番初めにできた友達だった。きっかけは初めのオリエンテーションで同じ部屋になった事だった。1年の前期ではいっつも一緒にいた。その後、同学科の友達が増え、約10人くらいのグループになり、固定したメンバーというわけではなくなったが、基本的にはつるんでいた。さらに、彼と俺は一緒のサークルに在籍し、2年から会長、副会長として盛り上げた。4年になると、サークルの引退とともに、研究室がバラバラになった。それでも、週に一回位はあっていたし、月曜2限のサッカーを4年間みんなでやっていた。
こんな付き合い方をしてきた彼とは、討論を超えて口論になったことも、もちろんある。とくにサークル運営においては何度か意見が食い違った。そんな時はいつまでも議論を交わし、お互いが疲れるまで正解を求め続けた。
今ではそんな事があったのかなという感じだ。しかし、そのような事があったから今があるのだと思う。遠慮することなく言いたいことも言える。お互いの考えることもある程度わかるようになった。逆に、そのおかげで大学4年の間の1年間はあまり接点が無くなったのかもしれない(笑)
結局、卒業旅行も希望や費用などの面で皆バラバラになることになった。でも、皆で土産話を言い合うのは本当に楽しかったから、それもありだと思う。それに毎年の1月に彼の友達の所有するリゾートマンションに大勢で押しかけ、ボードを楽しんでいた。4年の卒論前のクソ忙しい時期にさえ。だから、皆で旅行に行くのはもう十分だったのかも(笑)
彼だけでなく、こんな友達達にめぐり合えたのはめっちゃうれしいな。だから、大学生活にも悔いはなく、就職を迎えられたのだと思う。だから、ちょっとの時間でも、こうして友達と繋がっていられる時間を大切にしていきたいと思う。
コメントをみる |

Homecoming "帰省"
2002年5月10日明日は実家(京都)に帰る。名古屋に来て、せっかく実家に近づいているからちょくちょく帰ろうかと思う。
早く親孝行しなくてはと思う今日この頃です。親にお金も送らなきゃいけないし、初任給でプレゼントをあげたいし。実は何買うかまだ決めてない。おかんにはハンカチかスカーフ、おとんにはベルトか万年筆かな。明日、買いに行かないと。二人のおばあちゃんにはもう決めている。それはお湯呑み。これは自分でもすごく名案だと思っている。だって毎日使ってくれそうだから。それはすごくあげる側にとっても嬉しい事だ。
でももっと大切なのは、俺の元気な顔を見せる事。そして、家族と大切な時間を共有したい。そのためには、名古屋にいる半年間だけでも、頻繁に実家に帰りたいと思う。
Drunkard ”酔っ払い”
2002年5月9日既に酔っ払いながら、書き込んでいます。ですので、誤字・脱字はご勘弁を。酔っ払うといっても、ホロ酔い程度ですが。
おっとー、今、一番搾り4缶目に手が伸びましたー!!ってなんて、自分で実況しちゃったりして。。
名古屋に来てからはほとんど毎日飲んでいます。事の発端は、名古屋に出発する日に彼女とケンカ別れしてからでしょうか。そうです、とうとう別れてしまいました。その時に感じました。俺はコイツの事は愛しているけど、俺が結婚を決意するまではこんな状態が続いてしまうのだと。(全然回の日記参照)
そして、俺は名古屋に来て二日たったときに電話で伝えました。今はお前を考えているだけの余裕は無いと。そして別れを告げました。彼女はとっても依存してくるタイプで、今の俺にはそれを迎えてあげるだけの余裕が無い、そして、名古屋に来たのを機会に俺に余裕をくれと。彼女は泣いてすがりました。もちろん、俺もそれにつられて涙がでました。とっても辛かったです。でも、彼女や俺のためにも今はこの選択しかないというのが俺の結論でした。
その翌週のGW前の三連休に東京に行くことにしたので、その時にまた会って話しました。初めはお互いにその話を避けあっていました。でもバイバイの時間が近づくにつれて、話は核心へ。お互い涙を懸命に堪えて、お互いの気持ちを伝えました。そして明確な別れを告げて別れました。
やっぱ辛いですね。今でもアイツには悪いと思っています。でも、アイツには俺よりもっとアイツの事を思ってくれる人のほうが合っていると思う。なんて奇麗ごとを言って逃げている自分が情けなかったり。でも、今はこうするしかないんだと思い、突き進むのみです。
やっぱり、こんな暇な夜やボケーとしている時には、昔の楽しかった日々を思い出し、寂しくにもなります。でも、この選択が正しかったか否かはイヤでも後でわかる。今はそんな事は考えずに仕事(研修)に挑むのみです!!
とも言っていられないのが、今の実情です。だからこんな日記を書いてしまったり。あぁ〜、早くこっちで友達を見つけないとなぁ〜。
コメントをみる |

Thing left behind "忘れ物"
2002年5月7日今朝やっと電話回線を引くことができ、ココに来ることができるようになった。
4月の第三週目に名古屋に来てから、もう3週間になる。この研修では新しい事を覚えようと必死になっている。そんな3週間だった。今振り返ってみると、充実していたのか充実していないのかよくわからない。でも走り出ししたのだから止まるわけにはいかない。いくと決めたのだから、何処までも行ってやる!どんな障害が来ようとも。
早速、社員証を無くしたかも(+.+;) 業務に必要で、とっても大切な物。明日の朝、担当の方に会いに行く。そこで解決すらばいいのだが、おそらく見つからない。。 あーぁ、いきなりやっちゃったぁ(悲)
4月の第三週目に名古屋に来てから、もう3週間になる。この研修では新しい事を覚えようと必死になっている。そんな3週間だった。今振り返ってみると、充実していたのか充実していないのかよくわからない。でも走り出ししたのだから止まるわけにはいかない。いくと決めたのだから、何処までも行ってやる!どんな障害が来ようとも。
早速、社員証を無くしたかも(+.+;) 業務に必要で、とっても大切な物。明日の朝、担当の方に会いに行く。そこで解決すらばいいのだが、おそらく見つからない。。 あーぁ、いきなりやっちゃったぁ(悲)
コメントをみる |

What becomes? "どうなるであろう?"
2002年4月8日土日明けの今日に更新。その理由は、土日に彼女と会っているからである。彼女は働いているため、(俺も今年から働き始めたわけだが、)唯一会うことのできる土日は殆ど空けるようにしていた。そんな2年間だった。
そして、俺は半年の研修で東京を離れ名古屋へ行く事になってしまった。さらに、技術系の職種といえども全国に勤務地はあり、研修後は東京に帰ってくる保障はない。
するとどうなるであろう?
彼女との間に微妙なカゼが・・・
寂しさと不安にかられる彼女は、情緒不安定になってしう。いつもイライラ、ピリピリ、ヨソヨソ、フラフラといった感じである。ようは、安定している時が無い。
すると俺まで調子を崩してしまう。つまり、イライラ、イライラ、イライラ。
するとどうなるであろう?
ケンカばかり・・
そして、お互いに意地を張る二人はろくに話し合いをしようとはしない。
するとどうなるであろう?
別れ話・・・
そこで、やっとお互いの溜めていた文句を吐き出す事ができる。そして、二人は自分のことしか考えていなかった事に気付き、相手を思いやる気持ちを持つことができるようになる。
するとどうなるであろう?
仲直り
FIN(Day before yesterday)
Badge of a company "社章"
2002年4月3日社章を左襟につけたスーツを着ていると気持ちいいな。
わざわざ自分の選んだ道だから後悔はしてないけど、
やっと自分の会社が好きなんだと実感できた。
そんな、研修3日目の朝でした。
わざわざ自分の選んだ道だから後悔はしてないけど、
やっと自分の会社が好きなんだと実感できた。
そんな、研修3日目の朝でした。
コメントをみる |

Hiring ceremony ”入社式”
2002年4月1日http://diary.note.ne.jp/15435/
↑以前、Luckという名で日記を書いていました。
そして、入社式を迎えた今日、やっと就職エリアから引越しをしました。
今までみたいに、焦らずマイペースに、思った時に書いていく日記になると思いますが、よろしくお願いします。
[本日の入社式]
6時 起床
9時 入社式始まる
11時 人事部長の長ーいお話
12時 やっと食事にありつける(コンビニ弁当)
13時 入社手続き及び人事課長の長ーい説明
18時 懇親会(社長など役員勢ぞろい)←皆、壊れる
20時 二次会(五グループに分かれ、社長などとカラオケ)←皆、ヘトヘト
24時 やっと帰宅
明日は9時から研修だから、6時半起き。
全くなんちゅう会社だ!
↑以前、Luckという名で日記を書いていました。
そして、入社式を迎えた今日、やっと就職エリアから引越しをしました。
今までみたいに、焦らずマイペースに、思った時に書いていく日記になると思いますが、よろしくお願いします。
[本日の入社式]
6時 起床
9時 入社式始まる
11時 人事部長の長ーいお話
12時 やっと食事にありつける(コンビニ弁当)
13時 入社手続き及び人事課長の長ーい説明
18時 懇親会(社長など役員勢ぞろい)←皆、壊れる
20時 二次会(五グループに分かれ、社長などとカラオケ)←皆、ヘトヘト
24時 やっと帰宅
明日は9時から研修だから、6時半起き。
全くなんちゅう会社だ!