i still need to work hard
2018年10月25日 日常昨日の夜は真剣にSPIをやってみた
夜中だったとはいえ手応えがかなり悪かった
ビジネススキルの研鑽に励むのもいいが地頭トレーニングの必要性もヒシヒシと感じた夜だった
今日は朝から在宅勤務
危惧していた通り、社内では反乱が起きていたようだ
明日の出勤は気が重いがやるしかない
大組織だからどうしても存在するストレス
それを過剰に受け止めすぎている事実
結果、ストレス診断結果で産業医面談が来てしまう始末
まぁ、これは自分の未来を見失っているのも大きな要因なのだが
今日は勤務終了後、家族サービスと調べ物が多くてまったく目標に取りかかっていない
英語くらいやって寝よう
夜中だったとはいえ手応えがかなり悪かった
ビジネススキルの研鑽に励むのもいいが地頭トレーニングの必要性もヒシヒシと感じた夜だった
今日は朝から在宅勤務
危惧していた通り、社内では反乱が起きていたようだ
明日の出勤は気が重いがやるしかない
大組織だからどうしても存在するストレス
それを過剰に受け止めすぎている事実
結果、ストレス診断結果で産業医面談が来てしまう始末
まぁ、これは自分の未来を見失っているのも大きな要因なのだが
今日は勤務終了後、家族サービスと調べ物が多くてまったく目標に取りかかっていない
英語くらいやって寝よう
I have to get up early tomorrow morning
2018年10月23日 日常明日は常務報告前の早朝mtgのために、寝坊ができない
ある程度以上の規模の企業の役職者はなんて恵まれているのだろうかと思う
そこにたどり着くまでの努力と能力があったからなのだが
というわけで、今日はさっさと記録して寝る
/
reading 60
learning 30
English 20
recording 10
ある程度以上の規模の企業の役職者はなんて恵まれているのだろうかと思う
そこにたどり着くまでの努力と能力があったからなのだが
というわけで、今日はさっさと記録して寝る
/
reading 60
learning 30
English 20
recording 10
Effort will be rewarded
2018年10月22日 日常今日はギリギリまで残った割に目標の消化率がよかった
勉強はやっぱり楽しく自分が成長しているとに期待を持てる
子育てを頑張っているお母さん方も子供を成長させると同時に自分の成長も頑張れると前向きになれるのではないかと思う
頑張っているスーパーウーマンはよりスーパーになっていく縮図なのだろう
これは何もワーママに限らず普通のビジネスマンにも言えることか
頑張ってチャレンジした人だけがどんどん伸びていくのだろう
今日の結果
reading 60
learning 40
English 20
recording 10
thinking 10
勉強はやっぱり楽しく自分が成長しているとに期待を持てる
子育てを頑張っているお母さん方も子供を成長させると同時に自分の成長も頑張れると前向きになれるのではないかと思う
頑張っているスーパーウーマンはよりスーパーになっていく縮図なのだろう
これは何もワーママに限らず普通のビジネスマンにも言えることか
頑張ってチャレンジした人だけがどんどん伸びていくのだろう
今日の結果
reading 60
learning 40
English 20
recording 10
thinking 10
Learning gives me satisfaction
2018年10月21日 日常長男の午前中のサッカークラブと午後からの祭りを嫁に任せ、
ほぼ家の中で娘の相手
その中でできたのはReadingとthinkingくらい
でも何とかほぼ目標達成ができた
長男も母親とみっちり過ごせて満足そうだった
夜の巻き返しでe-learningをみっちりできてよかった
今日の結果・・・
ES関連
learning 60
reading 30
Thinkig 60
English 30
Recording 10
Running
ほぼ家の中で娘の相手
その中でできたのはReadingとthinkingくらい
でも何とかほぼ目標達成ができた
長男も母親とみっちり過ごせて満足そうだった
夜の巻き返しでe-learningをみっちりできてよかった
今日の結果・・・
ES関連
learning 60
reading 30
Thinkig 60
English 30
Recording 10
Running
タイトルとは全然関係なし・・・
午前中は少しだらついてしまった
午後は息子のサッカーの練習とスイミング
結果、自己研鑽に取り組めたのは21時から
土曜でこれでは先が思いやられる
確固たる覚悟が必要だ
明日の午前中のサッカークラブは嫁とバトンタッチ
そして午後からも一之江まつりで娘と留守番
どれだけやりきれるか
やる気の真価が問われている
目標は、、、
ES
photo
そしてreadingを含むノルマ
今日の結果は、、、
learning 60
English 30
recording 20
swimming(insted of running)
午前中は少しだらついてしまった
午後は息子のサッカーの練習とスイミング
結果、自己研鑽に取り組めたのは21時から
土曜でこれでは先が思いやられる
確固たる覚悟が必要だ
明日の午前中のサッカークラブは嫁とバトンタッチ
そして午後からも一之江まつりで娘と留守番
どれだけやりきれるか
やる気の真価が問われている
目標は、、、
ES
photo
そしてreadingを含むノルマ
今日の結果は、、、
learning 60
English 30
recording 20
swimming(insted of running)
Prohibit setbacks
2018年10月18日 日常挫折禁止
道路表記をモチーフにしたマグネットを見たのはもう16年前
まだ新入社員で初めてのネットワークセンター訪問で見たインパクトが忘れらない
思わず当時はやり始めていたカメラ付ケータイでカメラにおさめた
その画像を探してHDDをあさってみたが見つからない
今週末もう一度探してみよう
reading 60
learning 30
English 30
recording 10
ってとこか。
また感じのthinkingが・・・
道路表記をモチーフにしたマグネットを見たのはもう16年前
まだ新入社員で初めてのネットワークセンター訪問で見たインパクトが忘れらない
思わず当時はやり始めていたカメラ付ケータイでカメラにおさめた
その画像を探してHDDをあさってみたが見つからない
今週末もう一度探してみよう
reading 60
learning 30
English 30
recording 10
ってとこか。
また感じのthinkingが・・・
Remember those days when it was Hungry
2018年10月18日 日常残業の規制が早くも始まった
これを機にルーティーンを復活させよう
reading 60
learnig 30
engrish few
recording 10
足りない
もっとだ
年齢に関係なく成長できるはず
これを機にルーティーンを復活させよう
reading 60
learnig 30
engrish few
recording 10
足りない
もっとだ
年齢に関係なく成長できるはず
Remember those days when it was Hungry
2018年10月18日 日常残業の規制が早くも始まった
これを機にルーティーンを復活させよう
reading 60
learnig 30
engrish few
recording 10
足りない
もっとだ
年齢に関係なく成長できるはず
これを機にルーティーンを復活させよう
reading 60
learnig 30
engrish few
recording 10
足りない
もっとだ
年齢に関係なく成長できるはず
To be satisfied is to stop growing.
2018年10月15日 日常息子のそろばん教室の合間のランニングで頭を過った。
さて、どこからFrustrationになろうか。
一つのキーワードが今日受講が終わったデザイン思考。
イノベーションを起こすためには心から身につけたいと思った。
さて、どこからFrustrationになろうか。
一つのキーワードが今日受講が終わったデザイン思考。
イノベーションを起こすためには心から身につけたいと思った。
威風堂堂
TVに映りこんだ観客席の垂れ幕を見てインスピレーションしたのはあの顔
経験豊かなベテラン達と比較するとトータルでは到底届いていないと思うが、
ボールをもって仕掛けるときのあの若者の顔と立ち姿にはオーラすらも感じた
今日のようなわずかな出場時間でもどこかにいる存在感や期待感をもたらす
その根底にあるのは紛れもなくself-confidence
自分に置き換えてみると必要なのは経験なのか
得られない経験は学習による深い思考でもたらすしかないだろう
自信がなくても恐れずチャレンジできる
そんな境地に至るにはどうしたら良いか
確固たる信念とそれを支える情熱
自分と向き合う時間を大切に少しずつ
TVに映りこんだ観客席の垂れ幕を見てインスピレーションしたのはあの顔
経験豊かなベテラン達と比較するとトータルでは到底届いていないと思うが、
ボールをもって仕掛けるときのあの若者の顔と立ち姿にはオーラすらも感じた
今日のようなわずかな出場時間でもどこかにいる存在感や期待感をもたらす
その根底にあるのは紛れもなくself-confidence
自分に置き換えてみると必要なのは経験なのか
得られない経験は学習による深い思考でもたらすしかないだろう
自信がなくても恐れずチャレンジできる
そんな境地に至るにはどうしたら良いか
確固たる信念とそれを支える情熱
自分と向き合う時間を大切に少しずつ
妻と娘の誕生日祝いということで家族4人で時間を忘れてエンジョイ
6歳児にて両手の指の数を超える訪問回数の息子にとって初めてのエレクトリカルパレード
大人も驚くほどだから圧倒されて口ポカン
エネルギーを使い切ったようで帰りのタクシー乗車直後からウトウト
そんな状態でも荒い運転でゲーゲー
帰宅してすぐの入浴直後にはグッスリ
ただ単純に楽しかっただけではなく、
息子にとっていいインプットになったことを祈る
俺自身の未来へつながるインプットは?
まだまだ足りないガンバロウ
そしてアウトプットも
6歳児にて両手の指の数を超える訪問回数の息子にとって初めてのエレクトリカルパレード
大人も驚くほどだから圧倒されて口ポカン
エネルギーを使い切ったようで帰りのタクシー乗車直後からウトウト
そんな状態でも荒い運転でゲーゲー
帰宅してすぐの入浴直後にはグッスリ
ただ単純に楽しかっただけではなく、
息子にとっていいインプットになったことを祈る
俺自身の未来へつながるインプットは?
まだまだ足りないガンバロウ
そしてアウトプットも
I played futsal instead of running.
2018年10月8日 日常・Studying 30min
・English 30min 22:00~22:30
・recording 20min 23:00~23:20
・running (futsal&swimming)
肝心のthinkingができていない
焦燥感から来るストレス
現実逃避に走ってしまう悪循環
もっとポジティブに
・English 30min 22:00~22:30
・recording 20min 23:00~23:20
・running (futsal&swimming)
肝心のthinkingができていない
焦燥感から来るストレス
現実逃避に走ってしまう悪循環
もっとポジティブに
My son joined the parade.
2018年10月7日 日常季節外れの猛暑日
大太鼓のリーダーとしてやり遂げた
幼少時のこういった経験が彼の自信となることを願う
期待するあまり強い要求をしてしまう言動を控えたい
かくいう自分は休みにも関わらず全ては達成できなかった
learnig 60min
努力の先にフローがある
歩くリラックス
創造性とコミュニケーションが求められる
3つのA、action awareness acceptance
大太鼓のリーダーとしてやり遂げた
幼少時のこういった経験が彼の自信となることを願う
期待するあまり強い要求をしてしまう言動を控えたい
かくいう自分は休みにも関わらず全ては達成できなかった
learnig 60min
努力の先にフローがある
歩くリラックス
創造性とコミュニケーションが求められる
3つのA、action awareness acceptance
Let’s drive myself forward.
2018年10月4日 日常早速、e-learnigで脳科学を聴講してみた
やはり勉強って楽しい
現実逃避に近くなってしまうのが危険性を感じるが
-メモ-
ブルーオーシャンに踏み出す勇気
不確実性の中で分泌されるドーパミンをうまく活用してのりきる
そんな人物から創造性は生まれる
ひらめきには心を柔らかくもった状態で
日々の中で気づきに注意する必要がある
そういった素材が合わせってひらめきとなる
やはり勉強って楽しい
現実逃避に近くなってしまうのが危険性を感じるが
-メモ-
ブルーオーシャンに踏み出す勇気
不確実性の中で分泌されるドーパミンをうまく活用してのりきる
そんな人物から創造性は生まれる
ひらめきには心を柔らかくもった状態で
日々の中で気づきに注意する必要がある
そういった素材が合わせってひらめきとなる
昨日の日記で自分を戒めただけで今日の朝は気分が軽かった
早朝の起床もいつもとよりらくだった
最近出始めた蕁麻疹も出ずに済むかと思ったが、さすがに甘くはなかった
やっぱり心のどこかではこのままではいけないと焦っているのだろう
自分の理想とのギャップに耐えられないようだ
安泰はやっぱり向いてないのだろう
いや、、
安泰なのは今の環境のいいところをピックアップしてそれを象徴のように表現しているだけで
今の自分の仕事の環境やパフォーマンスに納得していないのが本当のところだろう
こんな日記に記すことでようやく素直になれる
ねじ曲がった大人になったものだ
自分のためにわがままに
でも家族を犠牲になんかできないのも事実
自分と家族のためにわがままに
かなり限られるな・・・
早朝の起床もいつもとよりらくだった
最近出始めた蕁麻疹も出ずに済むかと思ったが、さすがに甘くはなかった
やっぱり心のどこかではこのままではいけないと焦っているのだろう
自分の理想とのギャップに耐えられないようだ
安泰はやっぱり向いてないのだろう
いや、、
安泰なのは今の環境のいいところをピックアップしてそれを象徴のように表現しているだけで
今の自分の仕事の環境やパフォーマンスに納得していないのが本当のところだろう
こんな日記に記すことでようやく素直になれる
ねじ曲がった大人になったものだ
自分のためにわがままに
でも家族を犠牲になんかできないのも事実
自分と家族のためにわがままに
かなり限られるな・・・
そして俺は38歳
プライドや願望を捨てて家族の為に安泰な環境のまま我慢か
それとももう一度自分を見つめなおしてチャレンジに出るか
その結果、この1歳児が大人になるまでにどんなものを与えられるのだろうか
家族とのふれあいの快楽空間に逃げ込んで自分との対話をろくにしていない
まずはこの姿勢を正したい
今日は妻を助けるためにガス台修理でくる業者の相手をするためにそれまで在宅勤務
その判断をきっかけに自分に言い聞かせるように家族内での意識改革を説く
自分もできていないのに
割り切るのか割り切らないのか
諦めるのか諦めないのか
覚悟するのかしないのか
簡単に出せる答えではない
でも自分の中では答えはあるはず
あとは覚悟か
どうすれば固められるのだろう
まるでガキみたいな悩みだ
背負っている3人の幸せを言い訳にしているだけ
I am considering quitting soccer training.
2018年9月29日 日常台風接近の中、午前中はもつというWishful observation(希望的観測)により
強行開催される運動会に京都から駆けつけてくれたおじいちゃんの前で突然の意思表示。
そろばんとは違うと。
夕方、思っていたより健闘を見せた運動会の話よりもこの話題について面と向かって切り込んでみた。
一番になりたい。その為には人より練習しなければいけない。それが大変。
一番にならないといけないというプレッシャーを与えすぎていたことに反省しつつ、
それを幼いながらも実現しなければと自分を追い込んでいたことに少し頼もしさも感じた。
ただ、楽しめていなかったら意味がない。
サッカーに関する話だけでなく、大好きな魚、恐竜、そろばんといろいろな話を織り交ぜながら、
最後に伝えられたのは、諦めちゃダメだということ。何も1番を目指さなくてもいいから。
やればできる。自分自身が中学受験勉強時に親に言われ続け、少し嫌悪感を抱いていた言葉。
これを6歳児はどうとらえただろう。
それと同時に自分にも戒めを。
できないと後ろ向きな気持ちは大人になればなるほど持ってしまっている。
子供にはそんな姿を見せてはいけない。
見せないだけでなく、意識も改革したい。
なんと言われようと果敢にチャレンジを!
教育
次に自分の情熱を注げるのはコレだろうと沸いてきた
手段はいくつか思いつく
ただそれがどれだけ価値があるか
社会課題を解決できるか
深堀り
考え抜け
誰もが腹落ちするものまで
次に自分の情熱を注げるのはコレだろうと沸いてきた
手段はいくつか思いつく
ただそれがどれだけ価値があるか
社会課題を解決できるか
深堀り
考え抜け
誰もが腹落ちするものまで
I can work hard for a smile
2018年9月14日 日常笑顔
このために生きている、いきていきたい とわかった
人々の生活を便利にする それはただの手段だった
人の笑顔をみる そのために役立つ これが生きがいだ
もちろん自分の子供もそうだ
しかし、22歳に立てた誓いの35歳以降は自分の為に仕事を頑張る
それは、自分の子供や家族の笑顔は当然だが、人のためにもなりたい
人を笑顔にすることで自分も笑顔になれる
笑顔にするためには苦労や苦痛を伴うだろう
それを乗り越えて実現する笑顔の達成感
そんなちっぽけなものでも自分の生きがいになるだろう
まずはここに誓おう
これは誰の笑顔を作るのか、笑顔にすることができるなら自分は戦う
このために生きている、いきていきたい とわかった
人々の生活を便利にする それはただの手段だった
人の笑顔をみる そのために役立つ これが生きがいだ
もちろん自分の子供もそうだ
しかし、22歳に立てた誓いの35歳以降は自分の為に仕事を頑張る
それは、自分の子供や家族の笑顔は当然だが、人のためにもなりたい
人を笑顔にすることで自分も笑顔になれる
笑顔にするためには苦労や苦痛を伴うだろう
それを乗り越えて実現する笑顔の達成感
そんなちっぽけなものでも自分の生きがいになるだろう
まずはここに誓おう
これは誰の笑顔を作るのか、笑顔にすることができるなら自分は戦う
having nothing to do
2018年9月4日 日常車をもっていない
20歳で免許を取って、旅行の時のレンタカーくらい
それしか運転してきていない
そんな人間でも家庭を持てば車の必要性を感じる
普段乗らなさすぎることによるリスクとともに
車離れといわれている環境はそれぞれあるだろう
そんな人たちに求められるソリューションって?
徒然なるままに思いをはせる そんな余裕はなかなかない
ちょっとした一時であればあるはずなのに
忙しさに心が閉じこもってしまう
これ以上頭に詰め込まないようにと
余裕がなさすぎるみたい
目的を見据えて取捨選択を
自分を見失わないように
抽象的思考で本当に大事なもの・やりたいことを視野から逃さないように
20歳で免許を取って、旅行の時のレンタカーくらい
それしか運転してきていない
そんな人間でも家庭を持てば車の必要性を感じる
普段乗らなさすぎることによるリスクとともに
車離れといわれている環境はそれぞれあるだろう
そんな人たちに求められるソリューションって?
徒然なるままに思いをはせる そんな余裕はなかなかない
ちょっとした一時であればあるはずなのに
忙しさに心が閉じこもってしまう
これ以上頭に詰め込まないようにと
余裕がなさすぎるみたい
目的を見据えて取捨選択を
自分を見失わないように
抽象的思考で本当に大事なもの・やりたいことを視野から逃さないように