It is not a waste of time
2019年4月22日 日常図書館でたまたま選んだ本
みんなでつくるAI時代 これからの教養としての「STEAM」 伊藤恵理著
タイトルから求めた内容とは全く違うものだった
・科学者としての経験からのAIに対する見解
・そんなAI時代に求められる社会と技術をつなぐ資質
・航空学を切り口に研究者を目指す人たちへの啓蒙
全部ではないがSTEAM教育を深く理解したいと思って読んだ自分とっては
はっきりいって的外れだった。
それでも最後まで読んだ。
理由を分別なくあげると、
読書は楽しかったから
久々に帰納と演繹について触れて思い出せたから
著者が東大院卒とはいえ同年代の人がここまで持論を展開できるほどの経験と洞察を得ていることに刺激を受けたから
そして、ようはやってみるだなと感じたから
みんなでつくるAI時代 これからの教養としての「STEAM」 伊藤恵理著
タイトルから求めた内容とは全く違うものだった
・科学者としての経験からのAIに対する見解
・そんなAI時代に求められる社会と技術をつなぐ資質
・航空学を切り口に研究者を目指す人たちへの啓蒙
全部ではないがSTEAM教育を深く理解したいと思って読んだ自分とっては
はっきりいって的外れだった。
それでも最後まで読んだ。
理由を分別なくあげると、
読書は楽しかったから
久々に帰納と演繹について触れて思い出せたから
著者が東大院卒とはいえ同年代の人がここまで持論を展開できるほどの経験と洞察を得ていることに刺激を受けたから
そして、ようはやってみるだなと感じたから
コメント