I am weak.
2018年11月11日 日常肝心のthinkingができていない
来週の積み残しの仕事や前半の電話面談や研修が頭の中で迫ってきて焦りもある。
どうしてできなかったのだろうか?
午前中は、妻が息子のサッカーの付き添いで、家事と娘の相手。
午後には昼寝ができなくなるだろうと見越して寝かしつけに悪戦苦闘。
午後は妻に久々のフリータイムを提供するため、
二人にお昼を食べさせた後、図書館と公園遊びへ。
帰ってきておやつを食べさせて娘の寝かしつけ。
妻が帰宅した夕方にようやくランニングからの自己研鑽が始まる。
当初の想定では、子供たちがいても、読書なり英語なりはできるつもりだった。
軽いものがとっかかれないようだと思考の整理なんてもっての他だ。
すべては寝かしつけで添い寝が必要で自分も眠気に襲われるなんてのは言い訳。
まだまだ意思が弱い証拠なんだろう。
結局はここにいきつくわけか。俺の思考の限界は。
もう一歩先に行くためには何が必要だろうか。
明確なビジョンというより夢な気がする。
前向きな夢になら思考のエネルギーを使う気にはなるものではないか。
来週はそれをテーマにがんばろう。
来週の積み残しの仕事や前半の電話面談や研修が頭の中で迫ってきて焦りもある。
どうしてできなかったのだろうか?
午前中は、妻が息子のサッカーの付き添いで、家事と娘の相手。
午後には昼寝ができなくなるだろうと見越して寝かしつけに悪戦苦闘。
午後は妻に久々のフリータイムを提供するため、
二人にお昼を食べさせた後、図書館と公園遊びへ。
帰ってきておやつを食べさせて娘の寝かしつけ。
妻が帰宅した夕方にようやくランニングからの自己研鑽が始まる。
当初の想定では、子供たちがいても、読書なり英語なりはできるつもりだった。
軽いものがとっかかれないようだと思考の整理なんてもっての他だ。
すべては寝かしつけで添い寝が必要で自分も眠気に襲われるなんてのは言い訳。
まだまだ意思が弱い証拠なんだろう。
結局はここにいきつくわけか。俺の思考の限界は。
もう一歩先に行くためには何が必要だろうか。
明確なビジョンというより夢な気がする。
前向きな夢になら思考のエネルギーを使う気にはなるものではないか。
来週はそれをテーマにがんばろう。
コメント