Burden "厄介者"
2003年5月22日今日は川崎で技術研修だった。
最近は研修が多く楽だった。
もう当分ないと思うと残念だ。
そう、来月からまた激務に突入だ。
2年目ともなると、のしかかって来る責任は...
おっと、今日は仕事の話は辞めるとこ。
研修は夕方には終わり、家に帰ると暇だった。
とりあえず英語の勉強をして、ご飯を食べた。
折角だから、有意義な時間をと、DVDを見た。
LE B OULET(ル・ブレ) "厄介者"
タイトルが示すのは、災難を次々と導き出す厄介者が主人公ということ。
疾走と車が走り回るCMでは、こんなコメディチックだとは想像もつかなかった。
お酒を飲みながら見ていた為か、くだらない展開に薄笑いを浮かべながら、最後まで飽きず見る事ができた。
素で見ていると、ちょっとヤバ目の映画かも。
TAXi?の公開も始まった。いつまでこの車ブームで引っ張る気なんだろう。
この関連の映画にも、そろそろ変化のつけた作品が出てきて欲しいものだ。
といいつつ、ベッソン好きの俺は映画館に脚を運ぶのは間違いない。
もう落ち目だって言うなー!
最近は研修が多く楽だった。
もう当分ないと思うと残念だ。
そう、来月からまた激務に突入だ。
2年目ともなると、のしかかって来る責任は...
おっと、今日は仕事の話は辞めるとこ。
研修は夕方には終わり、家に帰ると暇だった。
とりあえず英語の勉強をして、ご飯を食べた。
折角だから、有意義な時間をと、DVDを見た。
LE B OULET(ル・ブレ) "厄介者"
タイトルが示すのは、災難を次々と導き出す厄介者が主人公ということ。
疾走と車が走り回るCMでは、こんなコメディチックだとは想像もつかなかった。
お酒を飲みながら見ていた為か、くだらない展開に薄笑いを浮かべながら、最後まで飽きず見る事ができた。
素で見ていると、ちょっとヤバ目の映画かも。
TAXi?の公開も始まった。いつまでこの車ブームで引っ張る気なんだろう。
この関連の映画にも、そろそろ変化のつけた作品が出てきて欲しいものだ。
といいつつ、ベッソン好きの俺は映画館に脚を運ぶのは間違いない。
もう落ち目だって言うなー!
コメント